人が人を助け・支え合い・小集団ができる
それを財産に変え
MADE IN JAPAN に拘りを持ち
”人財”で日本のモノ造り現場を活性化させたい。
ハグ(HAG)という社名の由来H:人財(human capital) 投資を行うことによって価値が高まっていく「人的資本」 A:Avant フランス語で“前に”を意味し、一歩先を行く G:good for everyone 近江商人の教え “三方よしの精神”を重んじた経営理念 |
世界の三大商人、華僑、印僑、ユダヤ人と言われます。
日本の三大商人は、近江商人、大阪商人、伊勢商人と言われます。
弊社ownerのビジネスに対する考え方が近江商人の教えそのものと言えます。
焼き畑農業的な短期間で儲け、その後が続かないような商売ではなく、
長期的・継続的な商売こそが、長い目で安定して儲けていくことができるといった観点。
需要があるからといって、世間的に喜ばれないモノを売買することは、
たしかに売り手・買い手ともに幸せかもしれませんが、世間から客観的に見た場合、
その商いは世の中から支持を受けられるものか、商売の勝ち負けはともかく、
世間が是とする商いを大切にする。
近江商人の商売10訓① 商売は世のため、人のための奉公にして、利益はその当然の報酬である。 ② 店の大小より場所の良否、場所の良否よりも品の如何が重要である。 ③ 売る前のお世辞より売った後の奉公。お客の信用を得ることが商売繁盛となる。 ④ 売上が少ないのは資金の少なさの問題ではなく、そもそも信用が足りていない証拠。 ⑤ 無理に売るな!お客の好むものも売るな!客のためになるものを売れ! ⑥ お客のためになる良い商品を売ることは善行。 そして良い商品を宣伝して、多く売る事はさらに良いこと! ⑦ 紙一枚でも景品はお客を喜ばせる。あげるもののない時は笑顔を景品にせよ。 ⑧ 定価を守れ!安易な値下げで売ることはしない ⑨ 今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ! ⑩ 商売には好況、不況はない。どんな状況でも世の中からニーズはなくならない! |


高い品質と技術力を求められる現場で培ったノウハウをお客様に提供し、
製造現場に必要なあらゆる業務を一気通貫でお手伝いさせて頂きます。
お客様から始まり、従業員、エンドユーザー様、地域社会に
喜んでもらう事に拘りを持っています。
MISSION
ー私たちの使命ー
高い品質と技術力を問われるLi-ion電池業界で30年間培った
豊富な知識と先進技術により新たなイノベーションを生み出す。
高度成長期を支えた先人の知恵を後世に伝える事が
日本のモノ造りに必要な財産と考えます。
VISION
ー私たちの展望ー
|
SERVICE
ー当社のサービスー
|
|
|
ごあいさつ
| ![]() |
ABOUT
ー当社についてー
|